【車屋解説】ベストな車売る時期は春と秋に2回だけチャンスがある!逃したらどうする?

車が高く売れる時期というのは間違いなく存在します。

今がちょうどその時期ならラッキーですが、違っていたからといって諦める必要はありません。

工夫とほんの少しの知識で買取価格は数十万円も高くなるので、車屋がその方法をご紹介します。

目次

車屋がおすすめするベストな時期は1〜2月

3月が需要期なので仕入れは1〜2月に行う

車が最も高く売れる時期は1〜2月と言われており、時期が違うだけで数十万円の差が出ることもあります。

くるまモン

これには車を販売する中古車屋の事情が関係しているモン

私は車屋をやっていますが、1年の間で最も車が売れるのは3月なので、1〜2月は積極的に仕入れを行います。

車はお客様から買い取ったあと、車内を清掃して外装を磨くという工程が発生します。

仕入れてから整備する様子
仕入れた車を整備する様子

日頃洗車しても落ちない汚れや、傷や凹みの修復などがあるので、店頭に並べるまで最低でも2〜3週間ほどかかります。

ここまで聞いたら勘のいい人はわかるかもしれませんが、3月に車を売りたいなら遅くとも2月中旬までに車を仕入れる必要があります。

一番高く売れるときに間に合うなら、多少買取価格が高くなっても仕入れるという車屋サイドの都合があるため、1〜2月は車が高く売れるのです。

3月はベストタイミングを微妙に逃している

仕入れから販売まで2〜3週間かかるということは、3月に買い取った車は4月以降に店頭に並ぶことになります。

4月は車が売れない時期なので、3月に車を売るのはおすすめできません。

くるまモン

車屋は3月に全力を出し切るから4月は反動があるモン

こうした事情があるため、3月はベストタイミングとは言えません。

次におすすめする時期は7〜8月

軽自動車やミニバン、コンパクトカーは人気なので高く売れる

車が高く売れる時期は、販売店が積極的に仕入れをするタイミングというのは前章でご説明しました。

1〜2月のタイミングを逃した人は、7〜8月もおすすめです。

実は9月も中古車がたくさん売れる時期なので、車屋は7〜8月に積極的に仕入れをします。

弊社もこの時期はたくさん売れそうな車をどんどん仕入れ、9月の繁忙期に備えます。

くるまモン

たくさん売れる車は以下に当てはまる車だモン

たくさん売れる車(高く売れる車)
  • 安価な軽自動車(ムーヴやワゴンRなど)
  • 手頃なコンパクトカー(ヴィッツやアクアなど)
  • 燃費の良いミニバン(ノアやヴォクシー、ステップワゴンなど)

9月は転勤などで人の移動が発生する時期なので、安くて手軽に乗れる車がたくさん売れます。

新年度と違って急な異動という人も多いので、スグに乗れる車を欲しがるお客様が多いのも特徴です。

こうした車は店頭に並べれば売れる(回転率が良い)ので、もしそういう車を持っている人はラッキーです。

「車検の後に売らないで!」車屋からのお願い

車検を通して売っても損をするだけ

ここまで車が高く売れる時期をご紹介しましたが、全て中古車販売店の都合というのにお気づきになった人も多いかもしれません。

そこで車屋からのお願いがあるのですが、車検や修理などを理由にこの時期を逃さないでください。

くるまモン

高く売れる時期より優先しなければいけない事情などないモン

車を高く売りたいと思っていて、ちょうど今が1〜2月、7〜8月なら今スグ動いてください!

「車検を通してから、、」「傷や凹みを修理してから、、」これらは全て意味がありません!(と言い切ったら同業から怒られるかもしれませんが)

車検が近い程度では査定額が大きく変わることはない

実は車検の残りが少ないからと言って、買取価格をむやみに下げることはありません。

車検なんかこちらで通せばいいだけの話ですし、我々車屋は原価で車検に通せる工場を持っています。

傷や凹みも同様で、お客様が直して売っても特に買取価格が高くなることはありません。

もちろん傷や凹みは減額の対象にはなってしまいますが、普通の買取店なら修理代の実費分程度しか減額しません。

自分で鈑金工場に修理に出したら、修理代には鈑金工場の利益が含まれますが、買取店の減額はそこまで大きくないのです。

くるまモン

だったらそのまま売って減額された方が得だモン

ちょっとずる賢いライフハックみたいな話になってしまいましたが、車屋的には高く買い取れる時期にご売却いただけた方が助かるのです。

お互い損しないためにも、高く売れる時期は絶対に逃さないでください。

【高く売れない】おすすめしない時期は4月と12月

逆に高く売れない時期は車が売れない4月と12月です。

4月は車が高く売れない理由

4月は3月までの反動から一点閑散期に入る

新生活で車が必要な人は3月までに購入しているため、4月に車を買う人はあまりいません。

中古車販売店も3月までは繁忙期で積極的に仕入れますが、4月はその反動もあってあまり積極的ではありません。

くるまモン

買取自体はしているから、全く買い取ってくれない!というわけではないモン

買取自体はしていますが、3月までだったら「もう数万円追加してでも仕入れたい!」という車屋サイドの熱意がないため、提示した金額でご納得いただけない場合は商談不成立でも構わないとなります。

弊社も4月の買取は、仕入れた車がすぐに売れるとは限らないので限界価格より少し低めの額を提示することがあります。

12月は車が高く売れない理由

12月は他の業務に追われて車買取に積極的ではない

12月は4月よりはマシですが、高く売れない時期ではあります。

くるまモン

理由は単純に忙しいからだモン

買い取った車は早急に名義変更をしないとお客様に迷惑がかかるのですが、12月は他の業務に追われているのでなかなかその時間が割けません。

また車屋の事情ではあるのですが、あと1ヶ月待って1月になれば、どんな車も年式が1年落ちます。

年式の決まり方

新車登録した年を0年目とし、翌年1月1日に1年落ち、翌々年1月1日に2年落ちとなります。

2025年時点の年式

  • 2025年登録の車→新車(0年)
  • 2024年登録の車→1年落ち
  • 2023年登録の車→2年落ち
  • 2022年登録の車→3年落ち

12月に仕入れた車も売るのは1月以降になるので、それなら1月以降に年式を理由に安く買い叩いたほうが車屋は得します。

つまり12月に車を買い取ることにメリットがないため、車屋は12月に限界価格を提示することはないのです。

車の相場にはこうした背景があるため、自分の車の価値が下がるタイミングを知っておくことが大事です。

車屋が車の価値が下がるタイミング教えます

車の価値が下がるタイミング
10年10万キロ
自動車税の増税タイミング
新しいモデルが出たとき
車の年式が落ちるとき
車に修復歴がついたとき

車を売るベストな時期は、価値が下がるタイミングの少し前に売却することです。

そこで本章では、車の価値が下がるタイミングを5つご紹介します。

10年10万キロ

10万キロで故障に怯える人

日本人の中には「車は10年10万キロで壊れる」という迷信があります。

確かに昔の車は品質も安定せず、10万キロ程度で故障することが多かったと言われていますが、今の日本車は10万キロ程度で壊れることはありません。

また10年ピッタリで壊れるということもありませんが、これも迷信を信じる人が多くいます。

こうした理由から、10年まはた10万キロを超えた車は高く売れないと言われています。

走行距離9.1万キロのアルファードは支払総額345万円に対し、同年式同グレードの走行距離11.2万キロのアルファードは支払総額317万円
同車種の中古車相場

これは同じアルファードの走行距離別の中古車販売価格を比較したものです。

公平を期すために年式・車種・グレード・装着オプションは全て同じ車で比較しています。

走行距離9万キロのアルファードは支払総額345万円であるのに対し、走行距離11.2万キロの方は支払総額317万円となっています。

くるまモン

同じ車なのに28万円も違うモン

では、99,999kmで売却すれば損をしないかというと、そんなことはありません。

大体7万キロあたりから相場は下がり始めるので、中古車で買った人が1〜2年で10万キロを超えてしまいそうな車は安くなりがちです。

同車種の7万キロ走行の車は支払総額415万円
走行距離7万キロの中古車相場

先ほど比較したアルファードですが、走行距離7万キロだと支払い総額は415万円となりました。

くるまモン

走行距離が10万キロ超えるだけで98万円も安くなってしまったモン

自動車税の増税タイミング

13年経過した車は増税

日本の税制では、新車登録から13年が経過した車は自動車税が約15%ほど上がります。

くるまモン

一般的な2,000ccクラスの車では、年間で5,900円の負担増だモン

自動車税の金額(タップで開きます)
新規登録から13年未満新規登録から13年以降
軽自動車7,200円12,900円
1,000cc以下29,500円約33,900円
1,000超~1,500cc以下34,500円約39,600円
1,500超~2,000cc以下39,500円約45,400円
2,000超~2,500cc以下45,000円約51,700円
2,500超~3,000cc以下51,000円約58,600円
3,000超~3,500cc以下58,000円約66,700円
3,500超~4,000cc以下66,500円約76,400円
4,000超~4,500cc以下76,500円約87,900円
4,500超~6,000cc以下88,000円約101,200円
6,000cc超111,000円約127,600円

さらに、車検の度に負担している自動車重量税は、なんと最大50%以上の増税となります。

自動車重量税の金額(タップで開きます)
スクロールできます
エコカー(本則税率)新規登録から13年未満新規登録から13年以降新規登録から18年以降
軽自動車5,000円6,600円8,200円8,800円
0.5t以下5,000円8,200円11,400円12,600円
~1t10,000円16,400円22,800円25,200円
~1.5t15,000円24,600円34,200円37,800円
~2t20,000円32,800円45,600円50,400円
~2.5t25,000円41,000円57,000円63,000円
~3t30,000円49,200円68,400円75,600円

このように、13年目は増税のWパンチなのでこのタイミングで買い替える人が多いのです。

弊社のお客様も、「10年超えて故障が心配、自動車税も上がるしこのタイミングで買い替えます」という人が多いです。

新しいモデルが出たとき

新しい車に群がる人たち

乗っている車の新しいモデルが出たときは、その車の価値が大きく下がるタイミングです。

最近の車は自動ブレーキなどの運転支援システムが充実しており、モデルチェンジのタイミングで大きく性能が上がります。

当然そういう車に人気が集まるため、旧モデルは需要が減ってしまいます。

また最新モデルはあらゆる面で性能が向上しており、旧モデルは一気に古臭く感じてしまいます。

まれに新型が奇抜なモデルチェンジを行い、旧モデルが人気になる…というケースもありますが、基本的には起こらない事象なので期待しない方が良いでしょう。

車の年式が落ちるとき

車の年式は年単位で計算を行い、毎年1/1〜12/31の期間で1年としています。

そのため、年が明けると全ての車は年式が1つ落ちる仕組みになっているのです。

たとえ2024年12月に納車された車だったとしても、2025年になればその瞬間に1年落ちです。

車の年式というのは相場に大きな影響をもたらすので、年式が1年落ちるというのは車の価値が下がるタイミングといえます。

我々車屋はこうした事情を知っているので、自分で車を買うときは12月納車だけは避けます。

もし12月に登録となりそうだったら、ディーラーに1ヶ月間預かってもらって1月登録にしています。

くるまモン

ちょっとした裏技だモン

車に修復歴がついたとき

車の骨格まで損傷する事故を起こすと、その車はキレイに直しても「修復歴車」となってしまいます。

壁や柱にぶつけた程度では骨格まで修理することはありませんが、時速数十キロ以上で他車と衝突した場合には骨格までダメージが及びます。

車の骨格部分
車の骨格部分

車体の骨格部分を修理すると「修復歴」として扱われ、車の価値が大きく下がります。

修復歴がある車は、ない車に比べて2割以上価値が下がると言われています。

車を売るべきタイミング

車検のとき

車検は多くの人が車を売るタイミングです。

車検の見積もりを取ったら予想外に高く、「それなら乗り換える」と車を売る人が多いです。

しかし最近は車の納車まで時間がかかるので、車検の見積もりを取って買い替えを決意するのでは遅いです。

車検は2年ごとに必ず訪れるイベントなので、「次の車検で買い替える」と決めたら早めに動き出しましょう。

ライフスタイルが変わったとき

ライフスタイルが変わって車を買い替えるか悩む夫婦

趣味が変わった、パートナーができた、子どもが生まれたなどのタイミングは、今の車を売って新しい車を買うタイミングと言えます。

くるまモン

車はライフスタイルに合わせて変えると生活が豊かになるモン

若干脱線しますが、子どもが生まれたときに広い車にした人も、子どもが部活を始めたら小さい車に買い替えることをおすすめします。

大きな車を持っている家が送迎を担当することになるので、そういうのが苦手な人にとっては大変なことになりますよ。

ローンの支払いが終わったとき

ローンや残クレの支払いが終わったときも、車を売るタイミングです。

大体5〜7年程度に設定している人が多いはずなので、新車であればそれくらいにメーカー保証も切れます。

故障の際に修理代がかかるタイミングに差し掛かるので、ここで今までの車を売って新しい車を買うというのも一つの手です。

メーカー保証が切れたとき

メーカー保証は最長でも5年または10万キロです。

それが切れてしまえば修理代は実費となるので、車屋としてはメーカー保証が切れたタイミングで買い替えることをおすすめしています。

また5年落ちであれば十分値段もつくので、車を買い替えるならこのタイミングがベストです。

時期を逃しても車を高く売る方法

車を高く売る方法として①相場を調べる②しっかり交渉する③本気で売る気を伝える④相見積もりすると紹介している車屋の営業マン。

相場を調べる

査定を受ける人

車を売るにしても、「いくら以上で売れたら高い」という指標は用意しましょう。

ディーラーで下取りをしてもらった場合、買取店に持ち込めば数十万円は高く売れる可能性があります。

また買取店も1店舗だけだと、その店の査定基準に基づいた価格を提示されるだけなので本当の相場とは言えません。

ネットで個人情報を入れずに相場を調べる方法を別の記事でご紹介しているので、そちらを参考に自分の車の相場を調べておきましょう。

しっかり交渉する

どんなシーンでもそうですが、おとなしいお客さんはカモにされて終わりです。

値切る人が得をするように、車を売るときも交渉して値段を釣り上げる人が得をします。

自分でしっかり相場を調べておけば、買取店の査定額が高いかやすいか判断できます。

相場を基にしっかり交渉する人

自分で調べた相場より安いと思えば、はっきりと「安い」と伝えた方がいいですし、それで交渉に応じない買取店では売る必要はありません。

くるまモン

買取店はたくさんあるんだモン

希望金額を聞かれたときには、正直に答えると損をするので自分で調べた相場より1割くらい上乗せすると良いでしょう。

先ほどご紹介した方法で調べた相場ならかなり正確ですし、それに1割上乗せして売却成立したら儲けもんです。

自信がない場合は「先に御社の買取金額を提示してください」と伝えればOKです。

本気で売る気を伝える

別記事でもご紹介しましたが、売る気もないのに査定を受ける行為は嫌われます。

売る気がない人の冷やかし査定は嫌がられますし、他社のスパイの可能性もあるので限界価格を伝えることはありません。

【車屋解説】車の査定だけするのはダメ?個人情報なしで使えるネット査定教えますより

車の査定価格には各事業者の事情が隠されており、同業他社なら背景の情報を読み取ることができるのです。

他店の査定額には情報がたくさん隠されている
くるまモン

そのため本気で売却を考えていない人にはそれなりの対応になるモン

逆に売る気はあるのに適当にあしらわれるのはストレスになるので、しっかり売る気があることをアピールしましょう。

我々買取業者としては、以下の特徴があるお客様は「本気だ…!」と感じます。

本気で売る気があるお客様の特徴
  • 他社でも査定を受けている
  • 車内がキレイに片付いている
  • 外装がキレイに洗車されている
  • すでに次の車を契約している
  • 具体的な希望金額を伝えてくる

こうしたお客様は査定額次第では成約が決まるので、我々車屋も本気の限界価格を伝えます。

相見積もりする

相場を知っているお客様には下手なことはできないのが我々車屋です。

中でも他社の査定額を持ってくるお客様に対しては、買い叩こうと安い額を提示するとすぐに離れてしまいます。

こうした車屋の特性を逆手に取って、業者同士で相見積もりを取るのは非常に効果的です。

車一括査定経由で査定依頼が入ると、「すでに他社も動いている」という前提で動くので各社が最高価格で戦おうとします。

くるまモン

他社と競わすなら車一括査定しかないモン

車一括査定とは車が高く売れるサービスのこと

車を高く売りたいときに、手間なく相見積もりが取れるのが車一括査定です。

車一括査定は一度の申し込みで複数社に査定依頼ができるサイト
車を高く売る相見積もりの方法
  1. 自分で買取相場を調べる
  2. 時間を見つけて買取店まで査定に出向く
  3. その結果を別の買取店に持っていき再び査定を受ける
  4. これを最低3回は繰り返す
くるまモン

最低でも1週間はかかるモン

この面倒な相見積もりですが、車一括査定を使えばたった1度の申し込みで複数社に査定の依頼ができてしまいます。

しかも自宅に出張査定に来てくれるので、複数社を同時刻に自宅に呼べば相見積もりが1度で済みます。

これだけ便利なサービスが無料で使えるので全員におすすめのサービスと言いたいところですが、絶望的に電話の数が多いという致命的なデメリットがあります。

おすすめは電話ラッシュがないMOTA車買取

たくさんある車一括査定の中でも、電話ラッシュがないMOTA車買取はおすすめできます。

はじめに売りたい車の情報を登録すれば、その情報を基に全国の買取店が査定を行い、最短3時間後にはWeb上で査定結果が確認できるのです。

最大20社が競い合うので高額査定が期待できますし、その中でも上位3社だけしかあなたに連絡ができません。

mota車買取は査定額上位3位からしか電話が来ない

車一括査定がめんどくさい理由は、「査定額は電話じゃ教えられないけどとにかく車を見せてほしい」という業者からのしつこい電話です。

MOTA車買取はこうした理不尽が一切ないサービスなので、利用者寄りの便利なサービスなのです。

当サイトがMOTA車買取利用者に実施したアンケートによると、全体の69%がサービスに満足したという結果になりました。

mota車買取利用者にとったアンケートによると非常に満足21%、満足48%、普通23%、不満4%、とても不満4%という結果になった。

買取業者選びも約60%の人が「簡単だった」と答えており、電話の数も54%の人が「適正」と答えています。

くるまモン

もちろん肝心の査定価格についても、合計71%の人が肯定的な評価だったモン

これだけ便利なサービスなのに、下取りより平均30.3万円も査定額がアップしたというデータもあり、MOTA車買取は車一括査定のデメリットを抑えながら高額査定が期待できる画期的なサービスと言えます。

極限まで車の査定額を引き上げたい人は、従来の車一括査定を使って複数社と直接やり取りする方法がおすすめです。

カーセンサーならMOTAより10社多い「最大30社」に査定依頼が可能です。

電話の数が多いデメリットは、普段使わないスマホを持っている人なら簡単に解決できます。

車を売る機会なんて数年に1度くらいですし、それなら電話の多さも我慢できるという人は、カーセンサーを使って各社をバチバチに競わせてみるのも手かもしれません。

高くても個人売買はあまりおすすめしない

車を売る際に「高く売れるから」という理由で個人売買を選択するのはおすすめできません。

車屋は買い取った車に利益を乗せるため、それを見越して買取価格を設定します。

また車の販売にかかる「中間マージン」というものが含まれるため、買取価格に20〜30万円ほど上乗せされた金額が中古車の販売価格になります。

買取店は販売店の利益や中間マージンなどが含まれ、個人売買はそれがない分高く売れる
買取店と個人売買の違い
くるまモン

100万円で売った車が130万円で売られているモン!

このような事象は、「販売店の利益・中間マージン」の2つが関係しています。

それが個人売買なら、店頭販売価格で売却できるので買取店に売るより高く売れるのです。

これだけ聞くと個人売買の方が圧倒的に車を高く売る方法に感じますが、全くデメリットがない方法かといえばそんなこともありません。

売った車の代金が支払われない、名義変更がされないなど、個人売買のトラブルは挙げればキリがありません。

実際に車を個人売買で買った体験記事をブログで紹介しているので、メリットもデメリットも含めて知りたい人は是非読んでみてください。

まとめ

まとめ
  • 車が最も高く売れる時期は1〜2月
  • 次に高く売れる時期は7〜8月
  • 3〜4月、12月は時期としてはおすすめできない
  • 車の価値が下がるタイミングを把握しておきその前に売るのがベスト
  • 売るときは複数社で相見積もりを取ると高く売れる

よくある質問

車を売るなら何月がいい?

1〜2月がベストです。3月は車が最も売れる月なので中古車買取店は1〜2月に積極的に仕入れを行います。そのタイミングは最も車が高く売れる時期です。

車を何月に売ると得ですか?

買取店が精力的に仕入れを行う1〜2月です。4月を過ぎると自動車税の納付義務が発生したり業界全体が閑散期に入ったり、車が高く売れる理由がなくなります。

車が一番売れない時期はいつですか?

4月と12月です。新車は通年売れますが、中古車は需要期がハッキリしています。新生活で車が必要になる3月と9月が需要期なので、車も高く売れますが4月と12月はそうはいきません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県で「車者(くるまもん)」という車買取店をしています。当サイトに掲載されている全ての記事は「一般社団法人日本リユース業協会」が定めるリユース検定に合格した「リユース営業士」が監修、執筆を行っています。

\ 応援よろしくお願いします! /
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントする

目次